柿の木日記・
アウトリーチプログラム
職員がホールでの日々のできごとや、
アウトリーチプログラムなどについての
情報を発信しています。
2024年9月5日(木)
【アウトリーチプログラム】目黒区立中目黒小学校
目黒区立中目黒小学校 6年生66名
日時:2024年9月2日(月)10:45~11:45
出演:田中敏雄・尹千浩(トランペット)、久永重明(ホルン)、桒田晃(トロンボーン)、次田心平(チューバ)
♪プログラム
ロッシーニ:ウィリアム・テル序曲
フォスター:草競馬
ロジャース:『サウンド・オブ・ミュージック』より
*エーデルワイス
*ドレミの歌
~楽器体験コーナー~
バッハ:目覚めよと呼ぶ声あり
ディズニーメドレー
美女と野獣
宮崎駿メドレー
アンコール ザッツ・ア・プレンティ
*********************
主催:公益財団法人目黒区芸術文化振興財団
協賛:公益財団法人北野生涯教育振興会
後援:目黒区教育委員会
*********************
今回のアウトリーチは中目黒小学校で金管五重奏の演奏を行いました。
金管五重奏はトランペット2本に、ホルン、トロンボーン、チューバのアンサンブルで演奏されますが、間近で聴く金管楽器の音に、中目黒小学校の6年生のみなさんも興味深そうな様子でした。
ロッシーニの「ウィリアム・テル序曲」から始まり、フォスターの「草競馬」へと軽快なリズムとメロディが続きます。
「草競馬」のラストには馬のいななく声が楽器で表現されました。
その場で馬が鳴いているかのような音に目を丸くしている生徒さんも多かったです。
続いては、小学校にあるトランペットとトロンボーンを使って、楽器体験です!
実際に楽器をさわってみるのは初めての生徒さんが多く、積極的に参加してくれました。
楽器の持ち方から音の鳴らし方まで、プロの演奏者から直接教えてもらえる貴重な時間となりました。
体験コーナーのあとは、バッハ「目覚めよと呼ぶ声あり」が演奏されました。
それぞれの楽器の旋律が重なり合って生まれる響きに聴き入る姿が印象的でした。
ラストのメドレー曲の演奏では、ディズニーや宮崎駿映画の音楽が演奏され、知っているメロディを楽し気に聴いてくれました。
金管五重奏の色々な魅力に出会えるあっという間の1時間でした。
今回のアウトリーチプログラムで感じたことや興味を持ったことを通して、演奏を聴くことをさらに身近に感じてくれたらいいな思います。
事業課 梅田