主催・共催公演
森田啓佑〈チェロ〉
未来の音シリーズ vol.32
公演概要
2014年、高校2年生の時に第68回全日本学生音楽コンクールと第83回日本音楽コンクールを史上初の同時制覇。現在はドイツで研鑽を重ねながら、多彩な演奏活動を展開する注目のチェリスト。
- 公演日
- 2020年12月27日(日)
- 会場
- めぐろパーシモンホール 小ホール
- 時間
- 15:00開演
- 料金
-
全席指定
- 指定
- 2,500
車椅子席同料金
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、席の間隔を空け、座席数を減らして販売いたします。
公演詳細説明
出演
森田啓佑〈チェロ〉 Keisuke Morita, Cello
埼玉県出身、ドイツ・ザールブリュッケン在住。
2014年 高校2年生で第68回全日本学生音楽コンクールおよび第83回日本音楽コンクールを史上初めて同時に制し、あわせて徳永賞、黒柳賞、岩谷賞、日本放送協会賞を受賞。
2017年 第27回青山音楽賞・新人賞を受賞。
2018年 第14回ルーマニア国際音楽コンクールにて全部門よりグランプリ、聴衆賞。
2019年 第45回日本ショパン協会賞をピアノ以外の弦楽器として初受賞。
これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、ハンガリー・サヴァリア交響楽団、バルセロナ・バロック・オーケストラ、ベルリン室内管弦楽団等と国内外で共演を重ね、ららら♪クラシック、反田恭平プロデュースMLMナショナル管弦楽団、宮崎国際音楽祭、東京・春・祭、パブロ・カザルス音楽祭に出演。
桐朋女子高等学校音楽科および桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマ・コースに特待生として入学し、同コースを首席で卒業。ザール音楽大学に満点で編入し、現在は同大学のソリスト科に在籍。
佐藤明、倉田澄子氏、常光聡氏、宮田大氏、デービッド・ゲリンガス氏、グスタフ・リヴィニウス氏に師事。
公益社団法人日本演奏連盟、宗次徳二奨学基金、公益財団法人ローム ミュージック ファンデーション各奨学生。関西ゆかりの楽師の家系で、東儀俊慰(としやす)を高祖父に持つ。
オフィシャルサイト https://www.keisukemorita.com/
鈴木慎崇〈ピアノ〉 Yoshitaka Suzuki, Piano
札幌市出身。4歳よりピアノ、ソルフェージュを学ぶ。東京藝術大学音楽学部卒業。
在学中、学内においてアリアドネ・ムジカ賞受賞。
三角祥子、北島公彦、角野裕の各氏に師事。幼少よりさまざまなコンクールで入賞する。
第51回全日本学生音楽コンクール、第71 回日本音楽コンクールにて、それぞれ第1 位。
新日本フィルハーモニー管弦楽団、群馬交響楽団など、さまざまなオーケストラと共演。
また、リサイタル、FM、CDなどで数多くの演奏家と共演。
国内外の音楽祭、コンクールにおいて公式伴奏者を務めるなど、伴奏、室内楽にも活動の場をひろげている。
最近では、オーケストラの演奏会に鍵盤楽器奏者として度々出演している。
2012年度より、クラリネット奏者亀井良信と共に、財団法人地域創造の登録アーティスト「デュオ・レゾネ」として、各地でアウトリーチやコンサートを行なっている。
曲目
シューベルト| アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D821
Franz Schubert: Arpeggione Sonata in A minor, D821
コダーイ| チェロ・ソナタ Op.4
Zoltán Kodály: Cello sonata Op.4
G.リゲティ| 無伴奏チェロ・ソナタ
György Ligeti: Sonata for Solo Cello
J. ブラームス| チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38
Johannes Brahms: Cello Sonata No.1 in E minor, Op.38
※ART LETTR 10/4発行号にて、シューマン「アダージョとアレグロ」も予定曲として記載しておりましたが、上記プログラムにて上演いたします。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
チケット販売
- 発売日
- 2020年7月18日(土)10:00
- お取扱い
-
めぐろパーシモンホールチケットセンター
- インターネット
- チケット購入へ
- 電話予約
- 03-5701-2904(10:00-19:00)
- 窓口で購入
- めぐろパーシモンホール
チケットセンター窓口
(地下1階ホール受付 10:00~19:00)
- イープラス
本公演の座席は、前後左右を1席ずつ空けております。
その他注意事項
主催:公益財団法人目黒区芸術文化振興財団
注意事項
- やむを得ぬ事情により、出演者・曲目などが変更になる場合がありますのでご了承ください。
- 一度お求め頂いたチケットは、公演中止の場合を除きキャンセルできません。
- 未就学児の入場はご遠慮ください。
- 駐車場の台数が少ないため、ご来館には公共交通機関をご利用ください。