主催・共催公演
Gene Young Park New Trio(ジン・ヤン・パク ニュートリオ)
公演概要
アジア最大級のジャズフェスティバルで注目の的となったジャズピアニスト、ジン・ヤン・パクによるニュートリオが来日!
*****
現在、韓国で最も期待されているピアニスト・作曲家のジン・ヤン・パク率いる新たなピアノトリオ。
ジン・ヤン・パクは幼少期からクラシックピアノを、さらに作曲を学んだ後、ボストン・バークリー音楽大学でジャズを学んだ。クラシック音楽をベースとした確かな技術と洗練された作曲力を持つミュージシャンとして人気を博している。
ベーシストは、幅広い視野と柔軟な音楽性を併せ持ち、韓国のトップベーシストとして活躍するChangmin Jun(チャンミン・ジュン)、ドラマーはドイツの名門レーベルECMより日本人二人目としてデビューアルバムを発表した福盛進也という、実力派が揃った。
このトリオとしては2024年、韓国最大規模のジャズフェスティバル「Jarasum Jazz Festival」に出演し、多方面から注目を浴びた。
本公演では、パクのブレイクのきっかけとなった最新アルバム「Pastorale」からの楽曲と、このトリオのために書き下ろされた新曲を披露する。
- 公演日
- 2025年9月23日(火・祝)
- 会場
- めぐろパーシモンホール 小ホール
- 時間
- 15:30開場/16:00開演
- 料金
-
全席指定
- 一般
- 3,800円
車椅子席同料金。ホール電話、窓口のみ取扱。
3/8(土)10:00よりチケット発売
公演詳細説明
Profile
Gene Young Park, Piano(ジン・ヤン・パク - ピアノ)
1991年5月3日生まれ、ソウル出身。
幼少期よりクラシックピアノを学び、ソウル市内の音楽英才学校に入学、クラシック作曲課程を修了。その後、ジャズ音楽愛好家の父の影響でジャズを始め、2009年「傾向実用音楽コンクール」で「器楽部門大賞」を受賞、同年、「ジャラサム国際ジャズコンクール」で「Best Creativity Award」を受賞する。
2010年にデビューアルバム「Graceful River」を発表し、その年に米国ボストンのバークリー音楽大学に進学しフルスカラシップを授与される。在学中はトップミュージシャンにより構成されるグローバル・ジャズ・インスティチュートに在籍し、発起人であるグラミー賞受賞ピアニストであるダニーロ・ペレスに師事する。
同校を主席卒業し、ニューヨークにて精力的に活動、韓国に帰国後は最注目の若手ミュージシャンとして人気を博す。2019年には、ドラマー福盛進也が発足した日韓プロジェクト「EAST MEETS EAST」のメンバーとして来日し、以降共演を重ね親交を深めている。
2024年、チャンミン・ジュンと福盛進也と共に新たなトリオGene Young Park New Trio(ジン・ヤン・パク・ニュートリオ)を結成。
Changmin Jun, Bass(チャンミン・ジュン - ベース)
韓国・ソウルにてベーシストとして活躍するチャンミン・ジュン。
主にジャズを専門とし、数々の著名な音楽家と演奏や録音を重ねる傍ら、韓国の伝統音楽やポップス音楽での評価も高く、その活動は多岐に渡る。
ボストンのバークリー音楽大学にてグローバル・ジャズ・インスティチュートに在籍しベン・ストリートに師事する。同校で音楽学士号を取得し卒業後、ニューヨーク私立大学クイーンズ・カレッジに移り、2016 年にリーダーシップ賞、2017 年にはアルバート・アイラー賞を受賞する。
韓国に帰国後は、ピアニストのウンヒ・オと共同名義でデュオグループ「Min & Grace」を結成し、これまでに4 作のアルバムを発表している。
現在は、ジン・ヤン・パク・ニュートリオの他、ピアニスト・作曲家として名高いマリア・キム、世界的ピアニストのユンスン・チョなど様々な作品に参加をし、最重要ベーシストとして韓国のジャズシーンに欠かせない存在となっている。演奏活動の他、東亜放送芸術大学実用音楽科で非常勤教授を務めるなど、新世代の育成にも力を入れている。
Shinya Fukumori, Drums(福盛進也 - ドラムス)
1984年1月5日、大阪市阿倍野区生まれ。
15歳でドラムを始め、17歳の時に芸術高校にて音楽を学ぶために単身で渡米。
その後、ブルックヘブンカレッジ、テキサス大学アーリントン校を経て、バークリー音楽大学を卒業。
10年間のアメリカでの活動後、2013年に拠点をミュンヘンに移し欧州各国で活動を開始。
2018年に自身のトリオで、ドイツの名門レーベルECMから日本人二人目となるリーダー・アルバム『For 2 Akis』を世界リリース。
その後、トリグヴェ・サイム(ts)、ウォルター・ラング(pf)との新たなトリオの他、リー・コニッツ(as)、ミロスラフ・ヴィトウス(b)、フローリアン・ウェーバー(pf)、ソンジェ・ソン (ts)、山下洋輔(pf)など様々なアーティストとの演奏活動を行う。
2020年には自身のレーベルnagaluを立ち上げ、 参加アーティスト総勢12名のアルバム及びショートフィルム『Another Story』をリリース。
翌2021年には第二のレーベルS/N Allianceも設立し、プロデュース業や録音のディレクションにも力を入れている。
更には、日韓アーティストを中心としたプロジェクト「EAST MEETS EAST」を発足し、欧州、日本だけに留まらず、アジア全体のジャズの発展に向け新たな風を巻き起こしている。
独特で繊細なシンバルワーク、そして空間を自由に生み出し色とりどりに展開する演奏は世界中でも一目を置かれ、また作曲家としても高い評価を得ている。ダイナミクスの幅が広く詩情的なプレイを得意とする。
Gene Young Park New Trio - Gene's Ballet Theme
Live at Jarasum Jazz Festival, Jazz Station 2024.10.24
Piano : Gene Young Park
Bass : Changmin Jun
Drums : Shinya Fukumori
Gene Young Park New Trio - Wandering
Live at Jarasum Jazz Festival, Jazz Station 2024/10/18
Piano : Gene Young Park
Bass : Changmin Jun
Drums : Shinya Fukumori
チケット販売
- 発売日
- 2025年3月8日(土)10:00
- お取扱い
-
めぐろパーシモンホールチケットセンター
- インターネット
- チケット購入へ
- 電話予約
- 03-5701-2904(10:00-19:00)
- 窓口で購入
- めぐろパーシモンホール
チケットセンター窓口
(地下1階ホール受付 10:00~19:00)
その他注意事項
主催:内藤プランニング gyp3injp@gmail.com
共催:公益財団法人目黒区芸術文化振興財団
注意事項
- やむを得ぬ事情により、出演者・曲目などが変更になる場合がありますのでご了承ください。
- 一度お求め頂いたチケットは、公演中止の場合を除きキャンセルできません。
- 駐車場の台数が少ないため、ご来館には公共交通機関をご利用ください。
- 未就学児の入場はご遠慮ください。